Equipments

        ☆私の勝手なインプレを順次掲載していきます。

 <レンズテスト>

 いろいろな組み合わせでレンズのテストを自分なりにやってみた結果をお知らせ致します。
こちらへどうぞ

 <現在使用中の機材>

1. カメラ
      Canon EOS-1Ds MarkII
      Canon EOS-1D Mark II
   Canon EOS 5D
      Canon Powershot S40
   Canon IXY Digital 900is
      Canon New EOS Kiss (Digitalではありませんよ ^^)

2. レンズ
    単焦点レンズ:
         SIGMA 20mm/F1.8 EX DG Aspherical  RF
         EF35mm/F1.4L USM
         EF50mm /F1.4 USM
         SIGMA 50mm/F2.8 EX Macro
         EF85mm /F1.8 USM
         EF85mm/F1.2L USM
         EF100mm/F2.0 USM
         EF100mm/F2.8 USM Macro
         EF135mm/F2.0L USM
         EF200mm/F2.8L II USM
         ZEISS T* Planer 85mm/F1.4 AEG (Yashica/Contaxマウント)
    ズームレンズ:
         EF17-40mm/F4.0L USM
         Tamron SP AF 28-75mm /F2.8 XR Di LD Asp. IF Macro
         EF70-200mm /F2.8L IS USM
  ホワイトバランスフィルター
    
ExpoDisc 72mm

3. ストロボ
        Canon Speedlite 550EX

4. 三脚・一脚
        三脚:Velbon Neo-Carmagne 640
        一脚:Hasky+Velbon PH253

5. 記録メディア/携帯ストレージ (→記録メディアの書込速度ベンチマーク結果はこちら
        Hitachi/IBM Micro Drive 4GB×2枚(1枚はバルク品、1枚は殻割り品)
        IBM Micro Drive 1GB×1枚
        IBM Micro Drive 340MB
        Lexar ×40 CF 1GB
        Transcend ×45 CF 1GB
        Transcend ×30 CF 512MB×2枚
        Ridata CF 256MB
        Green House CF 256MB
        Hagiwara Syscom Z 128MB ×2枚
    Transcend ×150 SD Card 2GB
        Sanyo iDStorage  
        Image Tank G2(HDD40GB内蔵)

    
PD70X(HDD60GB内蔵)


6.画像処理環境

(1) 自作PC(Hypervelocity)
  OS:Windows XP Professional SP2
    M/B:ASUSTek P5B (Intel 965チップセット)
    G/B:ASUSTek EN7600GS Silent 256MB
    CPU:Core2Duo E6600 (2.4GHz → 3.0GHz Over Drive)
    RAM:DDR2 PC5300 1024MB
    HDD1:300GB内蔵(7200rpm、8MBキャッシュ搭載)
    HDD2:160GB内蔵(7200rpm、8MBキャッシュ、S-ATA)
    HDD3:200GB内蔵(7200rpm、8MBキャッシュ、S-ATA)
    HDD4:外付けI/O製120GB(ドライブはSUMSUNG製)
  内蔵型リムーバブルハードディスクケース
   Ratoc Fire Dock FR-MDK1B(IEEE1394接続型)
    DVDドライブ1:Logitec LDR-E4242FU2外付け
       (±R、±RW、USB2.0、IEEE1394デュアルI/F)
    DVDドライブ2:Hitachi/LG Super-Multi Drive GSA-4120BB 内蔵
       (±R×8、±RW×4、RAM×3、+R DL×2.4)
  DVDドライブ3:Plextor PX-750A 内蔵
       (±R×16、-RW×6、+RW×8、RAM×5、-R DL×4,+R DL×8,CD-R×40,CD-RW×24)
    CD-Rドライブ:Plexwriter PX-W1210A 外付け
    MOドライブ:Olympus Deltis230 TurboIII+
   (230MBのMOドライブです。SCSI-USB2変換ケーブルをかまして使っています)
    ディスプレイ:I/Oデータ LCD-AD171CS (17"TFT SXGAデジタル接続)
    PCケース:Antec P180B ver.2
  電源:Seasonic SS-550HT 550W
  CPUクーラ:Scythe 峰Cooler Rev.B
(2) Sony VAIO Note PCG-Z505 CR/K
  OS:Windows 2000
  CPU:Mobile Pentium 3 750MHz
    RAM:384MB
    HDD:20GB
    12inch TFT
(3) IBM Thinkpad T40
  OS:Windows XP Professional SP2
    CPU:Pentium M 1.6GHz
    RAM:1024MB
    HDD:80GB

7. 使用ソフトウェア

(1) 画像ビューワ
   a) Vix Ver2.2.1
(フリーウェア:作者 K. Okada氏 HPはこちら

 フリーでこの機能は驚愕です。不満点として挙げられるのはヒストグラム表示ができないこと、色空間の指定ができないこと、ですね。AdobeRGBで現像した画像を見ると明らかに色がくすんで見えます。でもフリーなんですから、、、それを考えると本当に作者に感謝です。

(2) RAW現像ソフト

   a) Canon Digital Camera EOS Viewer Utility
   まぁ、このソフトはEXIF情報の詳細を見たい時や、RAWデータのブラウザとしてしか使っておりませんですはい。

   b) Capture One SE/Pro
 Canon純正と違い、現像パラメータの変更をすると瞬時にプレビューが変化しますので、パラメータの微調整にはもってこいです。ダウンロード販売だけで、LEから$99でアップグレードしました(LE購入は$99)。現像速度はCanon純正とほぼ同じぐらいの速度です。
 LEは1D MkIIに対応しないのでSEにアップしました。
最近V1.3→3.5にバージョンアップして、1D MkIIのRAWに対応するようになりました。このソフトウェアを一番多く使っていますが、EXIF情報が正しく表示されなかったり(なぜか10Dで評価測光で撮影した画像がスポット測光と表示される。そもそも10Dにはスポット測光機能はない)、色温度が通常の色温度とは違う定義で使用されていて、カメラや照明の設定温度とは全くかけ離れた色温度でグレーバランスがとれるようになっているので、メーカにしつこく問い合わせたところ、どうやらソフトの仕様(バグ)だということが分かりました。気持ち悪いと思いながらその高機能に惹かれて使用し続けています。
 強いて希望を挙げるならばヒストグラムは常時表示できるようにして欲しいかなと思います。最近V3.6にバージョンアップしました。やっと、色温度の表示が正常に戻りました。ところが、V3.5.2以前のバージョンで作ったCacheフォルダを使って、V3.6で1DMarkIIの画像を開いて、現像すると、画像の右側(縦画像の場合)に画像を継ぎ足したような箇所ができてしまいます。おかげで、CacheフォルダをV3.6用に新しく作る必要ができてしまいました。Capture OneのCacheフォルダってPreviewファイルを中に作るからやたらと容量食う上に、今までの現像パラメータが保存されているSettingFileがあるので、古いものを消すわけにも行かず、とても困った状態になっています。近々V3.7に上がるようなので、何とかバグフィックスして欲しいものです。
 あと使っていて時々困るのは、Cacheフォルダがすぐに肥大化することです。一度でもRAWファイルを開くと、一枚2MB強のPreviewファイルを中に作るので、何千枚ともなるとすぐに数GBという容量にふくれあがります。時々、Settingファイルだけを残してPreviewを消すことになります。

 とうとう、メーカーがSEの新バージョンリリースをやめたので、先日Proバージョンにアップしました。今は、V3.7です。

 c) Canon Digital Photo Professional

 雑誌のレビューなどを見ると、とても良いような風に書いてありますが、私にはどうもしっくり来ません。特に雑誌でもてはやされている”忠実設定”という設定にすると、ものすごくど派手な化粧をした風の肌色になってしまい、ものすごく不自然な感覚を覚えます。たしかに、Easy Photo Printとの組み合わせでは色空間のことを意識せずに簡単にAdobeRGBの画像を正しいプロファイルで印刷はできますが、そもそもAdobeRGBを使おうかという人はある程度色空間のことは理解して使っていることが多いので、特にPhotoshopで通常にカラーマネージメントの設定をすれば特にどうということもないと思います。というわけで、私的には使用頻度はきわめて低いです。


 d)  Silkypix評価版 (市川ソフトラボ)

 ソフトウェアはまだリリース前の評価版を一般公開しており、ユーザフォーラムでユーザ側からの様々な意見を吸い上げてます。そのソフト開発の真摯な姿勢には脱帽です。また現状では色空間はsRGBしか対応していませんが、色調の補正などが簡単な点、偽色の抑制に長じている点など捨てがたい魅力を持ったソフトウェアです。本ソフトのColor設定の美肌色1という設定は彩度をほどよく押さえて、綺麗な肌色に仕上がるのでポートレートにはもってこいの設定です。最近はお気に入りのソフトウェアになりつつあります。ただし、現在は製品版リリースに伴って、評価版は使用できないようになっています。製品版はまだ導入しておりませんです。


(3) フォトレタッチ
   a) Adobe Photoshop Elements 2.0
   b) Adobe Photoshop CS


(4) 印刷ユーティリティ
 a) デジカメde同時プリント7.0
 b) Canon Easy-Photo Print


(5) リネームソフト
   a) JPEG Renamer(フリーウェア:作者 NAG氏、HPはこちら):JpegファイルのEXIF情報から撮影日時を読み、yymmdd-ttmmss.jpgという名前に自動変換してくれるソフトです。Jpegファイルについては、私はこれでリネーム後管理することにしています。ファイルの日付でだいたい中身が予想できますし、後から見返すと、こんな日にこんなことをやっていたんだというのがすぐにわかって意外に良いものです。これもフリーなので作者に感謝です。
 残念なのはRAWデータから現像したファイルについては、現像時の日付、時間になってしまうところでしょうか?そもそもRAWから現像したJpegファイル中に撮影日時のデータが入っているのかどうか知りませんので、技術的に可能かどうかは私にはわかりません。



(6) モニタキャリブレーションツール
 Monaco OPTIX XR
    このツールは導入前にホントにお金を使う価値があるかどうかずいぶん迷いましたが、導入して正解だったと思います。メインマシンのLCDモニタとプリンタのカラーマッチングも容易になりましたし、やたら色が青かったThinkpadの液晶もそこそこ使える色になりました。ちなみに、アメリカのB&Hから個人輸入したのですが、CD-ROMはマルチリンガル仕様で日本語版のインストールが出来ます。
 また、SpyderProとだいぶん迷ったのですが、OPTIX XRは環境光の測定も出来るので、こちらにしました。詳細は後日報告します。

 

8. 私のデジタルカメラ遍歴
    (1) Ricoh DC-3(電池のふたが破損、でもまだ使えます)
    (2) Nikon Coolpix E950(売却)
    (3) Olympus C-2100UZ(売却)
    (4) Olympus E-100RS(売却)
    (5) Olympus E-10 (売却)
   (6) Canon Powershot S40 (現役)
    (7) Minolta Dimage 7(売却)
    (8) Canon EOS D60(売却)
    (9) Canon EOS 10D(売却)
    (10) Canon 1D MarkII(現役)
    (11) Canon 1Ds MarkII(現役)
    (12) Canon EOS 20D(売却:H18.2.14)
  (13) Canon EOS 5D
  (14) Canon IXY Digital 900is


9. 私を通り過ぎていったレンズ達
  (1)TS-E 45mm F2.8
  (2)EF16-35mm/F2.8L USM
  (3)Tokina ATX-270 Pro New
  (4)Tamron SP AF24-135mm F/3.5-5.6 AD Aspherical IF Macro
  (5)Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC → 売却(H18.2.14)

 

 

 <今欲しいレンズ、気になるレンズ>
        SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG
       EF24mm/F1.4L USM
        EF24-70mm/F2.8L USM
        EF50mm F1.2L USM
    EF200mm F2.0L IS USM
        EF300mm/F2.8L USM IS
        EF300mm/F4L USM IS
        EF400mm/F5.6L USM
       SIGMA 15mm Semi-Fisheye/F2.8 EX DG

        Tamron 90mm F2.8 Macro Di
        Zeiss Planer 50mm F1.4 MM
        Zeiss Tesser 45mm F2.8 AE
       
 
      

inserted by FC2 system